月次祭、入社祭のつとめ方について
日々は本芝房の理に繋がるご信者の皆さまには、澄みし心で、たすけ一条の上に真実のお勤めを頂き、誠にありがとうございます。
まだまだ新型コロナウィルスへの予防対策をしながら日々をお通り頂いている事と存じます。
7月11日の「月次祭」、20日の「入社祭」を下記の様に執行させて頂きます。
また、そのほかの教会行事なども下記にまとめさせていただきます。
・7月11日(土)「月次祭」
①月次祭につきまして、通常通りの参拝に戻ります。(部内の方もご参拝頂けます)
※公共交通機関のご利用に不安のある方や体調が優れない方はお休み頂いても結構です
②「月次祭」、「会長挨拶」などの様子は「みんなのつどい」にてLive配信致します
※Live配信にはパスワードが必要です。教会にお尋ね下さい。
③当日の流れ
月次祭執行時間は10時30分です。(通常より30分前倒し)
開扉・献饌は朝づとめ後に専務者で行います。
※おつとめ着の更衣は役割にあたっている方のみとなります
地方、男鳴物、女鳴物にあたっている方は9時55分より練習をさせて頂きます。
10時30分 月次祭執行、祭儀式 → おつとめ → 会長挨拶 → 礼拝
※昼食はお弁当を配布いたしますが、原則はお持ち帰りください。
・7月20日(月)「入社祭」
①入社祭につきましては、通常通りの参拝に戻ります。(部内の方もご参拝頂けます)
おつとめは「よろづよ八首~三下り目」、「四~六下り目」、「七~九下り目」、
「十~十二下り目」の4交代でつとめます。
※おてふり、地方のお役はおつとめ着、鳴物はハッピでつとめます。
②当日は献血ひのきしんがございます。ご協力よろしくお願い致します。
※詳細につきましては後日ご連絡いたします。
③「入社祭」、「感話」「会長挨拶」などの様子は「みんなのつどい」にてLive配信致します。
※Live配信にはパスワードが必要です。教会にお尋ね下さい。
④当日の流れ
入社祭執行時間は10時30分です。(通常より30分前倒し)
10時30分 入社祭執行、祭儀式 → おつとめ(4交代) → 感話(1名) → 会長挨拶 →
礼拝
※なお、部内教会の月次祭、入社祭におかれましては、上級の会長様とご相談をしながらそれぞれの教会規模に合わせ、ぢばの理を念じておつとめ頂きたいと思います。
・8月分の例会については中止とさせて頂きます。
※その他のご連絡
・7月別席おぢばがえり
7月23日(祝)~26日(日)の日程で行われます
・躍進会
7月7日(火)10時30分からつとめさせて頂きます。
・掃除日
7月9日(木)つとめさせて頂きます。
・千日会
7月14日(火)詳細は追ってご連絡いたします
・ガーデンプール
本年は新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、原則プールを行わない予定となります。
※情勢によって変更もございます。
各会活動におきましても徐々に活動を再開する予定となっております。
詳細につきましては「みんなのつどい」の中の各会のページをご確認ください。
なお、教会では毎日10時15分にコロナウイルス収束祈願のお願いづとめをさせて頂いております。お越しになれない方も、各自ご自宅にて毎日のおつとめをよろしくお願い致します。
ご不明な点につきましては、当教会までお問合せ下さい。
新型コロナウイルス感染拡大防止への配慮から、恒例祭や教会行事が例年とは違う形式でつとめられる事は誠に残念ではありますが、澄みし心一つにそれぞれの場所から教会に、そしてぢばに心を寄せ、勇んでつとめさせて頂きましょう!
0コメント