ご連絡(6月12日現在)
日々は本芝房の理に繋がるご信者の皆さまには、澄みし心で、たすけ一条の上に真実のお勤めを頂き、誠にありがとうございます。
全国的に発令された「緊急事態宣言」も解除となりましたが、まだまだ予防対策をしながら日々をお通り頂いている事と存じます。
教会としても政府、自治体の動きに歩調を合わせる上から、20日の「入社祭」を下記の様に変更して、執行させて頂きます。
また、御本部からの発表を受けて「修養科・講習」に関して下記の様にさせて頂きます。
入社祭のつとめ方について
・6月20日(土)「入社祭」
①入社祭につきましては、原則として部内教会長夫妻、前会長夫妻、後継者夫妻と直轄の方でつとめさせて頂きます。
おつとめは「よろづよ八首」、「一~六下り目」、「七~十二下り目」の三交代でつとめます。
②修養科第949期の事前研修会を10時00分からつとめさせて頂きます。
また、修養科修了生(第944期、第947期)の紹介をさせて頂きます。
③「入社祭」、「会長挨拶」などの様子は「みんなのつどい」にてLive配信致します。
※Live配信にはパスワードが必要です。教会にお尋ね下さい。
④当日の流れ
入社祭執行時間は11時00分です。
10時30分 入社祭執行、祭儀式 → おつとめ(三交代) → 修養科修了生紹介 →
感話(1名) → 会長挨拶 → 礼拝
※なお、部内教会の月次祭、入社祭におかれましては、上級の会長様とご相談をしながらそれぞれの教会規模に合わせ、ぢばの理を念じておつとめ頂きたいと思います。
修養科第949期募集、講習会募集について
・修養科第949期について
御本部より7、8、9月[第949期]の修養科の募集が発表されました。
現在のところ8月以降の募集は未定となっております。
本芝房と致しましても、通常の区切りと異なりますが御本部の意向に沿って志願を募る方向
となりました。御本部としても2ヶ月空いているところから、一人でも多くの方が志願に
繋がって頂けたらと思います。
なお、志願に際しまして14日前より検温を行い、体調に問題がないかをはっきりして調べて頂きます。検温カードを作成し用意致しますので志願予定の方は検温をきちんと
行なって下さい。
20日「修養科事前研修会」、26日「お手直し」、27日「出発」(新幹線にて)の予定です。
また、コロナウイルスの情勢によって発表と異なる事もございますのでその時はご了承
頂けたらと存じます。
・教会長資格検定講習会、教人資格講習会について
御本部より、7月期(6月27日より開講)の募集が発表されました。
また年間予定にはございませんでしたが、8月期(7月27日開講)の募集を予定しているとの
発表もございました。学校の夏休みが短縮される予定ですが、その中でも母子の方には少し
出やすい時かと存じます。
また、修養科と同様に事前に検温を行うこととコロナウイルスの情勢によって変更もござい
ますのでよろしくお願い致します。
※その他のご連絡
6月の躍進会は日にちをわけて行います。
6月4日(木)11時~ 拝殿奉仕の方でつとめます。
6月9日(火)11時~ 拝殿奉仕以外の直轄の方でつとめます。
掃除日は上記の両日の午後につとめます。
16日の千日会は現在の情勢の判断から中止とさせて頂きます。
各会活動におきましても徐々に活動を再開する予定となっております。
詳細につきましては「みんなのつどい」の中の各会のページをご確認ください。
なお、教会では毎日10時15分にコロナウイルス収束祈願のお願いづとめをさせて頂いております。お越しになれない方も、各自ご自宅にて毎日のおつとめをよろしくお願い致します。
ご不明な点につきましては、当教会までお問合せ下さい。
新型コロナウイルス感染拡大防止への配慮から、恒例祭や教会行事が例年とは違う形式でつとめられる事は誠に残念ではありますが、澄みし心一つにそれぞれの場所から教会に、そしてぢばに心を寄せ、勇んでつとめさせて頂きましょう!
0コメント